教えて!ExcelVBA!

ExcelVBAの基礎知識・書き方について紹介します。

ExcelVBAでシートを非表示/表示にする方法

構文

構文は以下の通りです。

Worksheets("シート名").Visible = 表示方法

解説

Worksheets("シート名")には、実際に操作するシートの名前を指定します。シート名はダブルクォーテーションで囲む必要があります。Visibleは、シートの表示/非表示を制御します。

【表示方法】

定数 内容
xlSheetVisible シートを表示します
xlSheetHidden シートを非表示にします
xlSheetVeryHidden シートを完全に非表示にします
※この状態にすると、Excelメニューからは再表示できず、VBAを使って再表示する必要があります

プログラミング例

具体的なプログラミング例を紹介します。

Sub シート表示非表示()
    Worksheets("Sheet1").Visible = xlSheetHidden 'シートを非表示にします
    Worksheets("Sheet2").Visible = xlSheetVeryHidden 'シートを完全に非表示にします
    Worksheets("Sheet3").Visible = xlSheetVisible 'シートを表示します
End Sub

上記のプログラムは、3つのシートに対して異なる表示/非表示の設定を行います。Sheet1は通常の非表示に設定され、Sheet2は完全に非表示に、Sheet3は表示されます。

まとめ

Visibleを使ってシートの表示/非表示を簡単に制御できます。通常の非表示、完全に非表示、そして再表示の3つのモードがあります。それぞれの使い方を理解し、必要に応じてシートを管理してください。