教えて!ExcelVBA!

ExcelVBAの基礎知識・書き方について紹介します。

ExcelVBAでフォーム内のコマンドボタンの表示/非表示を切り替える方法

構文

構文は以下の通りです。

コマンドボタン名.Visible = True '表示
コマンドボタン名.Visible = False '非表示

解説

コマンドボタン名.Visibleは、コマンドボタンの表示状態を制御します。Trueに設定すると表示され、Falseに設定すると非表示になります。

プログラミング例

具体的なプログラミング例を紹介します。

Private Sub 表示切り替え_Click()
    ' コマンドボタンを表示/非表示にする
    If コマンドボタン1.Visible = True Then
        コマンドボタン1.Visible = False
        MsgBox "ボタンを非表示にしました"
    Else
        コマンドボタン1.Visible = True
        MsgBox "ボタンを表示しました"
    End If
End Sub

上記のプログラムは、表示切り替えというボタンをクリックすると、コマンドボタン1が表示されているかどうかを確認します。表示されていれば非表示にし、非表示なら表示に切り替えます。

まとめ

コマンドボタン名.Visibleは 、TrueまたはFalseでコントロールの表示状態を設定できます。