教えて!ExcelVBA!

ExcelVBAの基礎知識・書き方について紹介します。

ExcelVBAでChDir関数の使い方

構文

構文は以下の通りです。

ChDir パス

解説

ChDir関数は、カレントディレクトリ(現在の作業ディレクトリ)を変更するために使います。指定したパスにディレクトリを変更することで、ファイルの読み込みや保存などの操作を行うディレクトリを切り替えます。パスには、変更したいディレクトリの完全なパス(フォルダの場所)を指定します。例えば、"C:\Users\名前\Documents" のようにフルパスで記述します。

プログラミング例

具体的なプログラミング例を紹介します。

Sub フォルダ変更例()
    ' 日本語変数を使用してカレントディレクトリを変更
    Dim 変更先フォルダ As String
    ' 変更するフォルダパスを指定
    変更先フォルダ = "C:\Users\先生\Documents"
    ' ChDirを使ってフォルダを変更
    ChDir 変更先フォルダ
    ' メッセージボックスで現在のフォルダを通知
    MsgBox "フォルダが " & 変更先フォルダ & " に変更されました"
End Sub

上記のプログラムは、変更先フォルダという日本語の変数に、変更先のフォルダのパスを指定しています。ChDirを使って、カレントディレクトリを"C:\Users\先生\Documents"に変更しています。フォルダが正常に変更されたことを確認するために、MsgBox関数で現在のフォルダが変更されたことをメッセージ表示します。

まとめ

ChDir関数は、作業フォルダを変更するために使います。指定したフォルダパスにディレクトリを切り替えることで、ファイル操作をそのフォルダで行うように設定できます。この関数を使うと、特定のフォルダに自動的に移動し、スクリプト内のファイル操作がスムーズに行えます。