構文
構文は以下の通りです。
' セル内データがセル幅に合わせて折り返されます
Range("セル範囲").WrapText = True
' セル内データが折り返されません
Range("セル範囲").WrapText = False
Range("セル範囲").WrapText = True
' セル内データが折り返されません
Range("セル範囲").WrapText = False
解説
Range("セル範囲")は、対象のセルやセル範囲を指定します。例えば、Range("A1")やRange("A1:B2")などです。WrapTextは、Trueに設定するとセル内のデータがセル幅に合わせて折り返されます。Falseに設定するとデータは折り返されず、セルからはみ出ることになります。
プログラミング例
具体的なプログラミング例を紹介します。
Sub セルのデータを折り返す()
' A1セルにデータを入力
Range("A1").Value = "これはとても長いテキストです。セルの幅に合わせて折り返されます。"
' A1セルのデータを折り返すように設定
Range("A1").WrapText = True
End Sub
' A1セルにデータを入力
Range("A1").Value = "これはとても長いテキストです。セルの幅に合わせて折り返されます。"
' A1セルのデータを折り返すように設定
Range("A1").WrapText = True
End Sub
上記のプログラムは、まずA1セルに長いテキストを入力し、その後WrapTextをTrueに設定することで、テキストがセル幅に合わせて折り返されるようにしています。これにより、セル内に収まるようにテキストが表示されます。
まとめ
セル内のデータをセル幅に合わせて折り返すには、WrapTextをTrueに設定します。これにより、セル内のテキストが自動的に折り返され、見やすく表示されます。この操作は、簡単なコードで実行でき、特にデータが長くなる場合に役立ちます。