教えて!ExcelVBA!

ExcelVBAの基礎知識・書き方について紹介します。

ExcelVBAで比較演算子の使い方

構文

比較演算子は2つの値を比較して真偽値を返します。次の比較演算子が使用できます。

演算子 意味
= 等しい
<> 等しくない
> 大きい
< 小さい
>= 以上
<= 以下

比較演算子は、条件式の中で使用されます。条件式は、IF文やSELECT CASE文、WHILE文などで使用されます。次の例では、IF文での条件式の例を示します。

If a = b Then
    ' 条件が真の場合に実行する処理を記述
Else
    ' 条件が偽の場合に実行する処理を記述
End If

この場合、a = bは条件式であり、等しい演算子=が使用されています。条件式が真の場合は、IF文のブロック内のコードが実行されます。条件式が偽の場合は、ELSEブロック内のコードが実行されます。

プログラミング例

具体的なプログラミング例を紹介します。

Sub 比較演算子の例()
    Dim 数値1 As Integer
    Dim 数値2 As Integer
    Dim 結果 As String
    数値1 = 10
    数値2 = 20
    If 数値1 = 数値2 Then
        結果 = "数値1と数値2は等しい"
    ElseIf 数値1 <> 数値2 Then
        結果 = "数値1と数値2は等しくない"
    End If
    If 数値1 > 数値2 Then
        結果 = "数値1は数値2より大きい"
    ElseIf 数値1 < 数値2 Then
        結果 = "数値1は数値2より小さい"
    End If
    If 数値1 >= 数値2 Then
        結果 = "数値1は数値2以上"
    ElseIf 数値1 <= 数値2 Then
        結果 = "数値1は数値2以下"
    End If
    MsgBox 結果
End Sub

上記のプログラムは、2つの変数(数値1と数値2)を比較し、結果をメッセージボックスで表示します。

まとめ

比較演算子は、2つの値を比較して結果を判断するために非常に重要です。それぞれの意味を理解して正しく使うことで、プログラムの条件分岐を効果的に行うことができます。